公開クラスはどのような仕組みですか?

オープンクラスでは、生徒はEdpuzzleのアカウントがなくてもクラスに参加して、課題に取り組むことができます。そのため、オープンクラスは低学年の生徒や単発のグループ学習などでEdpuzzleを利用する際に便利な方法です。

オープンクラスを作るには

    1. ページの左側にある「My Classes(マイ クラス)」の横にあるプラス(+)マークをクリックします。
    2. 「Create new class(新しいクラスを作成)」をクリックします。
    3. クラスの名前と説明(オプション)、学年、教科を追加します。
    4. 「Class type(クラスのタイプ)」で「Open(公開)」を選択します。
      クラスのタイプは一度選択すると変更できませんのでご注意ください。

生徒が自分で表示するニックネームを作成できるようにするか、Edpuzzleが自動的に作成するかを選択できます。無作為に生成された表示名を使用するには、「Let Edpuzzle generate students’ nicknames(Edpuzzleに生徒の表示名を生成させる)」にチェックを入れてください。この場合、教師は各課題の生徒の学習データは見ることができますが、生徒名は匿名で表示されます。

このボックスにチェックを入れない場合、生徒はクラスに参加する際に表示する名前を入力するよう求められます。表示されている名前が誰であるかを確認できるようにしたい場合は、本名を入力するように生徒に指示することをお勧めします。

この設定は、いつでも変更することができます。ページの上部にあるクラス名の横にある省略記号(...)をクリックし、ドロップダウンメニューから「Edit class(クラスを編集)」を選択してください。その後、下にスクロールして、同じボックスのチェックを入れたり外したりしてください。

公開クラスに課題を割り当てる方法については、こちらの記事をご参照ください。

生徒をクラスに招待するには

    1. クラスページの右上にある「Invite students(生徒を招待する)」ボタンをクリックします。
    2. 生徒がクラスに参加できるよう、クラスのリンクまたはクラスコードを生徒と共有すます。リンクを使用する場合、学生はリンクをたどるだけで参加できます。コードを使用する場合、生徒はedpuzzle.comにアクセスし、ホームページの一番上にある「Open class(公開クラス)」をクリックし、プロンプトが表示されたらコードを入力します。

生徒の学習データは保存されませんので、生徒は一旦公開クラスから退出して、後日再度参加する場合は、新しい生徒として扱われます。

注意: クラシッククラスとは違って、公開クラスには「Class members(クラスのメンバー)」タブはありません。公開クラスの場合、課題ごとに参加する生徒のリストが作成するためです。

公開クラスには採点機能もありませんが、それぞれの課題の進捗状況を見ることができます!