記述式問題に自動採点を使うには?

Edpuzzleの自動採点機能は、記述式問題の採点時間の短縮に役立ちます。

自動採点の使い方は以下の通りです。

    1. 採点したい課題に移動し、ページ上部の「X Answers to grade(X 解答を採点する)」をクリックしますして、記述式問題のまだ採点されていない解答にアクセスします。
    2. 問題の下にある「Autograde(自動採点)」をクリックします。
    3. 表示されるテキストボックスに模範解答を入力します。
    4. 右側の「自動採点」をクリックします。
    5. その問題に対する学生の解答は自動的に模範解答と比較され、正解 (100点) または不正解 (0点) として評定されます。
    6. 評点を調整する必要がある場合は、いつでも各生徒の解答の右側にあるXまたはチェックマークを使用したり、100点までの数字を使用して調整することができます。

 

注意: この機能では、短く簡潔な模範解答が最も効果的です。ニュアンスが多く含まれた長い解答が必要な問題では、手動で採点することをお勧めします。

生徒の進捗状況の確認や採点について詳しくはこちらの記事をご覧ください。

Autograde(自動採点)は、EdpuzzleのTeacher Assistツールの一つに過ぎません。Teacher Assistについてさらに詳しくは、こちらの動画をご覧ください。