CanvasでEdpuzzleを使う

EdpuzzleとCanvasのシームレスな連携により、すべての授業動画と成績を一元管理することができます!

EdpuzzleをCanvasと連携させる方法

以下の手順に従ってセットアップするか、IT管理者にこの記事を転送して学校または学区全体にCanvasとの連携をインストールしてもらいましょう。

    1. Canvasにログインし、「Courses(コース)」からクラスを選択します。
    2. ページ左側のメニューバーから「Setting(設定)」をクリックします。
    3. 「Apps(アプリ)」タブをクリックします。
    4. アプリセンターでEdpuzzleアプリを検索し(検索バーに入力するか、見つかるまで下にスクロールしてください)、クリックします。
    5. 青い 「+ Add App(アプリを追加)」ボタンをクリックします。ポップアップウィンドウが開きます。
    6. ここで、コンシューマー・キーと共有シークレットという2つの情報が必要になります。この情報を見つけるには、新しいタブかウィンドウを開き、Edpuzzleにログインするかサインアップしてください(アカウントの作成方法についてはこちらの記事をご覧ください)。
    7. 右上の丸いプロフィールアイコンをクリックし、ドロップダウンメニューから自分の名前を選択してプロフィールに移動し、「School(学校)」 タブをクリックします。
    8. ページ下部のLMSドロップダウンメニューで、Canvasを選択します。
    9. 「Consumer key(コンシューマーキー)」と「Shared Secret(共有シークレット)」をコピーします。
    10. ここでCanvasに戻ります。
    11. 「Consumer Key(コンシューマー キー)」と 「Shared Secret(共有シークレット)」を入力し、青い 「Add App(アプリを追加する)」ボタンをクリックします。
    12. ページを更新すると、外部アプリのリストにEdpuzzleが表示されます!

上記がうまくいかない場合は、IT管理者に同じ手順をCanvasの管理パネルから操作するよう依頼してください。教師には外部アプリを追加する権限が付与されていない場合があります。

EdpuzzleがCanvasに追加されたら、コースを選択し、サイドメニューで 「Edpuzzle 」をクリックしてください。ログイン画面が表示されますので、新しいクラスを作成してください。クラスの詳細を入力し、「Create class(クラスを作成)」をクリックしたら設定完了です!

Canvasで授業動画を割り当てる方法

    1. 「Courses(コース)」にアクセスし、授業動画を割り当てたいコースを選択します。 
    2. ページ左側のメニューバーから「Assignments(課題)」を選択します。
    3. 「+ Assignment(+課題を追加)」ボタンをクリックします。
    4. 課題に名前を付け、「Submission Type(提出タイプ)」のドロップダウンメニューで「External Tool(外部ツール)」を選択します。
    5. 「Find(検索)」ボタンをクリックすると、「Configure External Tool(外部ツールの設定)」ポップアップが開きます。Edpuzzleを選択してください。
    6. 別のポップアップウィンドウが開き、EdpuzzleのMy Content(マイ コンテンツ)の ライブラリが表示されます。(Edpuzzleにログインしていない場合は、ログインするよう求められます。)
    7. 授業動画のサムネイルをクリックして動画を選択し、青い 「Next(次へ)」ボタンをクリックします。
    8. 次の画面で、各オプションの横にあるトグルスイッチを使用して、早送り防止や、字幕をオンにするかを選択します。
    9. 青い「Assign(割り当てる)」ボタンをクリックすると、「Configure External Tool(外部ツールの設定)」ポップアップに戻ります。
    10. 青い「Select(選択する)」ボタンをクリックして、課題の割り当てを確定し、ポップアップを閉じます。
    11. その後、期限を設定し「Save(保存)」ボタンをクリックして課題を保存するか(生徒には表示されません)、「Save & Publish(保存して公開)」ボタンをクリックして生徒に送信します。
    12. これで授業動画はCanvasの課題リストに表示されます。生徒が最初のEdpuzzle課題リンクにアクセスすると、Edpuzzleの課題とクラスのリストにその生徒が表示されます。

生徒が課題を完了すると、成績は自動的にEdpuzzleとCanvasで同期されます!

注意:Canvasアプリをお使いの先生は、モバイル端末で授業動画を見ることができませんのでご注意ください。ただし、タブレットでは見ることができます。

CanvasからEdpuzzleを利用する方法

生徒はCanvasのアカウントにログインし、そこからEdpuzzleの授業動画に取り組むことができます!生徒が使用する端末によって、以下の点に注意してください。

  • ノートパソコン/デスクトップの場合:  生徒はCanvasにログインし、課題をクリックして授業動画を見ることができます。
  • タブレットの場合: 生徒は、授業動画を見るには、Canvasアプリを使用する必要があります。
  • モバイル(携帯電話): 生徒は、CanvasアプリとEdpuzzleアプリの両方を使用する必要があります。Canvasアプリで授業動画を視聴しようとした際に、まだEdpuzzleアプリをダウンロードしていない場合はダウンロードを促すポップアップが表示されます。すでにEdpuzzleアプリをダウンロードしている場合は、アプリを開くよう求められます。終了後は、Canvasアプリに戻ることができます。

EdpuzzleとCanvasの連携に関するトラブルシューティング 

EdpuzzleとCanvasを連携させる際によくある問題とその解決方法をご紹介します。

ステューデントプロジェクトはどこにありますか?

現在のところ、Canvasの連携ではステューデントプロジェクト機能は利用できません。

Edpuzzleにセクションが表示されません

Canvasで同じクラスの様々なセクションを設定した場合、Edpuzzleで成績表を見ると全ての生徒が同じクラスにいるように表示されます。これはEdpuzzleにセクション機能がないためですが、Canvasのセクションと成績表は完全に機能しますのでご安心ください!

Edpuzzleキャンバスインテグレーションで利用できない機能

次を含むいくつかのCanvasの機能はEdpuzzleとの連携ではサポートされていません。

  • Speed grader(スピード採点機能) 生徒の解答を採点するには、課題にアクセスし、「X answers to be graded未採点のX解答)」 をクリックすることで、簡単に採点することができます。
  • 過去のクラスや課題の再利用、複製、インポート。Edpuzzleのクラスや課題では、現在この機能は利用できません。

 

何かご質問がありましたら、support@edpuzzle.com までご連絡ください。