Edpuzzleのアクセシビリティ(学習支援) VPAT 2.0

まず、アクセシビリティとは何でしょうか?Edpuzzleにとって、どのような意味があるのでしょうか?

アクセシビリティという用語は、一般に、障害を抱える方のための製品、デバイス、サービス、または環境の設計を指す場合に使用されます。簡単に言うと、アクセシビリティとは、すべての人が、その人の状態に関係なく、特定の製品やデバイスを使用したり、特定の場所やサービスにアクセスできることを保証するものです。

Edpuzzleでは、国連の障害者権利条約で認められている情報通信技術にアクセスする権利を重視しています。具体的には、すべての人が当社のサービスにアクセスすることができ、特に、ユーザーが当社のサービスを認識、理解し、ナビゲートし、操作し、貢献することができるよう努力しています。

その点において、Edpuzzleのアクセシビリティに対する義務は、米国508条やWGAC 2.0 (ISO/IEC 40500)などの主要な世界的アクセシビリティ基準に基づいています。この記事には、米国508条およびWGAC 2.0 (ISO/IEC 40500)に従い、Edpuzzleのサービスがどの程度アクセシブルであるかを評価したVoluntary Product Accessibility Template (VPAT)が添付されています。

EdpuzzleのVPATに関するご質問やご意見、その他サービスのアクセシビリティに関するお問い合わせがございましたら、ぜひsupport@edpuzzle.com までお気軽にお問い合わせいただければ幸いです。