生徒が課題を完了し、教師がすべての解答を採点すると、成績は自動的にエクスポートされますが、次の方法に従うと、いつでも手動で成績をエクスポートすることができます。
-
- ページ左側のメニューにある「My Classes(マイ クラス)」のリストから成績をエクスポートしたいクラスを選択します。
- 課題を選択します。
- ページ上部の省略記号 (...) をクリックし、ドロップダウンメニューから「Export grades to LMS(成績をLMSにエクスポート)」を選択します。
Edpuzzleの成績をGoogle Classroomにエクスポートした場合、次の2つのうちのいずれかで表示されます。
-
- 「Returned(返却済み)」これはEdpuzzleの課題を生徒が完了し、自由形式の問題も含めて、教師がすべての問題の採点を完了しています。成績はGoogle Classroom上で生徒に表示されます。生徒が課題を完了し、すべての問題が採点されると、成績は自動的にエクスポートされます。
- 「Draft(下書き)」これは生徒が課題を完了していないか、教師がまだすべての採点を完了していないことを意味します。この成績はGoogle Classroom上では生徒に表示されません。
「Draft(下書き)」から「Returned(返却済み)」に変更して、生徒が成績を確認できるようにするには、Google Classroomで成績を入力し、手動でステータスを「Returned(返却済み)」に変更するだけです。
注意:Edpuzzleの成績をエクスポートする際、Google Classroom上で「Not turned in(未提出)」と表示される場合がありますが、気にしないでください。これは生徒がGoogle Classroom上で手動で課題を提出しなかったためです。そのような場合は、生徒にGoogle Classroomの課題で「Mark as Done(完了としてマーク)」をクリックするように指示してください。